横浜みどりライオンズクラブのホームページへようこそ。
スローガン:自由を守り 知性を重んじ われわれの国の安全を図る
モットー :We Serve(われわれは奉仕する)
ライオンズの誓い
「われわれは知性を高め、友愛と相互理解の精神を養い、平和と自由を守り、社会奉仕に精進する」
横浜みどりライオンズクラブ51期スローガン | |
高めようライオンズスピリッツ | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
名称 | ライオンズクラブ国際協会330-B地区3R-3Z 横浜みどりライオンズクラブ | |
![]() |
||
事務局 | 〒226-0027横浜市緑区長津田5-4-28アミティSQ303 | |
![]() |
||
TEL | 045-981-9282 | |
![]() |
||
FAX | 045-982-0313 | |
![]() |
||
メールアドレス | info@midori-lc.org![]() |
|
![]() |
||
ホームページ | http://midori-lc.org/ | |
![]() |
||
メンバー数 | 37名(2021年11月現在) | |
![]() |
||
結成 | 1971年2月28日結成 結成メンバー数28名 | |
![]() |
||
スポンサー | 横浜港北ライオンズクラブ | |
![]() |
||
日本順位 | 1585番 | |
![]() |
||
地区番号 | 88番目 | |
![]() |
||
例会場所/例会日 | 新横浜国際ホテル 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-18-1 Tama cafe 〒226-0019 横浜市緑区台村町186 毎月第1第3木曜日18:30~20:00 |
横浜みどりライオンズクラブの歴史 | |
1971年 2月28日 | 横浜港北ライオンズクラブのスポンサーにより結成 |
1971年10月24日 | チャーターナイト(認証状伝達式) |
1976年 3月14日 | 結成5周年記念式典開催 |
1981年11月 1日 | 結成10周年記念式典開催 |
1985年 1月26日 | 姉妹提携 名古屋緑ライオンズクラブ/稲沢緑ライオンズクラブ |
1986年10月25日 | 結成15周年記念式典開催 |
1993年 2月18日 | 横浜都筑ライオンズクラブをエクステンション |
1996年 6月 6日 | 横浜あおばライオンズクラブをエクステンション |
1996年10月23日 | 結成25周年記念式典開催 |
2001年10月21日 | 結成30周年記念式典開催 |
2006年11月22日 | 結成35周年記念式典開催 |
2011年11月22日 | 結成40周年記念式典開催 |
2016年11月22日 | 結成45周年記念式典開催 |
2022年5月26日 | 結成50周年記念式典予定 |
会場:アピタ長津田店
時間:10:00~16:00
会場:中山駅南口
時間:10:00~16:00
会場:新横浜プリンスホテル
時間:受付15:00~ 式典16:00~17:00 祝宴17:30~19:30
〒226-0027
神奈川県横浜市緑区長津田5-4-28アミティエSQ303
TEL 045-981-9282
FAX 045-982-0313
midori-lc@k9.dion.ne.jp
献血運動を奉仕活動の柱としている。
(厚生大臣賞受賞をはじめ、県知事賞、日赤銀色金色友好賞など数多く受賞)その他、青少年育成、老人福祉、社会福祉、交通安全、防火防災防犯、環境保全と地域に密着した幅広い地域活動を続けている。 また、国際的にはLCIF(ライオンズクラブ国際財団)を通して人道主義的奉仕、職業技術訓練、大災害援助に貢献している。